少し遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。初詣は垂水神社に行きましたので、そちらを少しご紹介させていただきます。

垂水神社の歴史

大阪府吹田市垂水町にある神社です。

境内には千里の地層を通り抜けた水が湧き出ている箇所があり、「垂水の滝」として名所になっています。 万葉集の志貴皇子の歌碑がある吹田では歴史のある神社です。
650年ごろの干ばつの時に難波長柄豊碕宮に垂水の水を高桶で送ったと伝えられています。

吹田三名水のひとつです。

普段は人のいない静かな神社なのですが、初詣ともなると境内に入れないほどの人がいます。

垂水神社の初詣

周りは住宅地で、参道の両脇も住宅が迫ってますが、参道入口には立派な石の鳥居があり、階段を上がると林に囲まれています。

立派な門松が迎え入れてくれます

立派な挨拶の看板があります。

こちらの階段を上がると境内にいけますが、初詣にはこの階段を上がりきるのにかなりの時間がかかります。

こちらが立派な境内です。

大きな絵馬もあります。今年はイノシシ年ですね。

おまけで十二支早見表もつけておきます。厄年の方は厄払いもしてくれるみたいですよ。

万葉集にも記載のある立派な神社なので、機会がありましたら訪ねてみてください。

======================

<垂水神社(吹田市 垂水町)>
大阪府吹田市垂水町1丁目24-6

阪急千里線「豊津駅」より徒歩10分、

地下鉄御堂筋線「江坂駅」より徒歩15分

======================

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事